2016年4月29日金曜日

夜が寝られない足のつり


夜に足がつってしまうお客様がいらっしゃいまして、どうしてだろう?とのご質問いただきました。

その方は、結構、寝てるときに足がつって夜中に目が覚めてしまうそうです。


ということで、今回は、足がつるお話です。

足がつるというのは、筋肉が痙攣を起こしている状態で専門的には「有痛性筋痙攣」といいます。

つる原因は、色々あって、足の使いすぎで疲れ過ぎているか、水分不足の電解質異常、ミネラルバランスの偏りとかまた、疾患によるものもあります。


筋肉は疲れすぎると、脳神経との伝達が上手くいかなくなって間違った筋肉の動きをしてしまい、痙攣が起こるらしいのです。

また、水分不足になると血行が悪くなり筋肉が硬くなりやすく、その際にミネラル分も不足してしまって結果つりやすくなります。

ミネラルは神経や筋肉の動きを調整する役割があり、中でも、カルシウム、マグネシウム、カリウムがよく関係しています。

まず、カルシウムは筋肉の曲げ伸ばしに作用したり神経伝達をスムーズにしてくれているので、これも不足するとつりやすくなります。

マグネシウムはカルシウムの量を調整するので、マグネシウムが不足するとやはりつりやすくなるそうです。

そして、カリウムは体内の水分保持の役割をします。

よく耳にする激しいスポーツしている途中で足がつったというのは、汗をかいて水分とミネラルが失われるためと言われています。


それで、上記のようなもともとつりやすい体の状態で寝てしまうと、どうなるかというと・・・

寝てる間というのは、あまり筋肉も動かないし体温も下がるので、血流が悪くなりやすく老廃物や疲労物質が筋肉内に滞りやすくなっています。

そこへ持ってきて、さらに寝てる間に汗をかいて水分不足の状態になると体がミネラル不足を招いて、結果、つってしまうのです。

ですから、寝てる間につる人は、寝る前にミネラル分を含んだスポーツドリンクなどを飲んで、疲れた足をほぐしてあげておくと、つりにくくなります。

さらに、頻繁につる方は、疾患の場合が考えられますのでお気をつけください。

ちなみにウチの母は、初期ですが糖尿病なので、そのせいかやはり夜はつりやすいみたいです。ただ、つる前になんとなくだるいとか、症状は出てるので事前によく足をほぐしてから寝ると、つる回数が減りました。

他にも脳梗塞など重篤な病気につながるサインのときもありますから、頻度によっては病院に行かれた方がいい場合があるので、一過性でないもの、慢性的になってる場合は、ご注意ください。