2016年7月15日金曜日

夏に気をつけたい熱中症①

まだ梅雨は明けていませんが、だんだん蒸し暑い日が多くなってきましたね。

夏になると気をつけたいのが熱中症です。

そこで、今回は熱中症について調べてみました。

ちなみに、環境省HPと日本赤十字社のHPで熱中症情報を参考にしています。


熱中症とは

高温や高湿の環境で発生する熱障害のことを言うそうで、体温を調節して熱を体外放出する調節機能が上手く働かず、熱が身体の中に残ってしまう状態のことをさします。


この状態により熱痙攣、熱疲労、熱射病の症状が出ます。


で、さらに細かく説明すると


熱痙攣とは

筋肉痙攣、こむら返り(足のつり)など手足の痙攣などの症状をさします。

汗をかくことにより体から汗とともに必要な塩分(ナトリウムなど)も失われることにより筋肉の伝達が上手くいかなくなり痙攣が生じるようになります。吐き気や腹痛なども伴うことがあります。
1リットルの水に9gの食塩を入れた食塩水を摂取すると良いそうです。


熱疲労とは

めまい、頭痛、吐き気、倦怠感などの症状をさします。一時的に意識が遠のいたり、腹痛などの症状が出る場合もあるそうです。

めまいは、暑くなると血管が拡張して血圧が下がってしまうため、脳への血流が瞬間的に行き渡らなくなって出る症状です。
頭痛、吐き気、倦怠感は、大量の汗をかくことによる脱水症状です。
自分で喉が渇いた気づいた時点では、すでに水分が不足してる状態と考えて、こまめに水分摂取することが大事です。スポーツドリンクが手軽に手に入るなら利用した方が良さそうです。


熱射病とは

体温上昇(40℃以上)、眠気、発汗の停止、痙攣、意識障害、興奮、錯乱、などの症状をさします。

手当てが遅れれば死亡することもあるので危険です。すぐに涼しいところへ移動して、意識障害の症状が出ていたら救急車が必要です。



これから、まだまだ暑くなると思いますので、熱中症にどうかお気をつけください。